約1年位前にパソコン教室に通い始め、今では毎日、パソコンを触っている、50代専業主婦です。子供がいるので、夫は私の事を「お母さん」と呼んでいます。たった今ですが、夫がとても喜んでくれた出来事があります。「さすが」「やっぱりお母さんだね」「あ~よかった」の連呼だったので、紹介させていただきます。とても短気な性格の夫は、スマートフォンをちゃんと使いこなせてないのか、夫が言うように、スマートフォン自体に問題があって誤作動を起こしているのか、それに関しては、甚だ疑問ではありますが、「俺は何にもしていないのに、勝手にスマホがおかしくなる」というような事を言い、度々激怒しています。私が「どこか触ったんじゃないの?」等と言おうものなら、だから何にもしてない。ポケットに入れていたら勝手に動いたんだって言ってるじゃないか。と、怒りが私に向かってきます。症状は、勝手にある人に電話を掛けていたとか、勝手にメールを拒否していたとか、勝手に機内モードになってたとか。まあ、色々です。でも、今の夫のスマートフォンは購入してからまだ半年も経っておらず、私のスマートフォンは、かれこれ購入して6年以上経ちますが、勝手にどうかなったことは記憶にありません。夫がスマートフォンに激怒し、「こんなスマホぶっ壊してやる」と言う度、何とか私が見て、操作確認し、「もう大丈夫だと思うよ」と、機嫌が治るまでそれとなくなだめ、「ガラケー買った方がいいんじゃないかな?」と言うと、考えるからと言い、問題は何となく先送りと言いますか、その都度解決していた感じです。そして、今日の事です。お昼に夫が家に帰って来ました。職場から車で15分位なので、いつもは会社でお昼を食べる為、今日もサンドイッチを作って持たせました。(因みに、パンは私の手作りのベーグルです)家に入るなり、「またスマホ勝手におかしくなって、ロックが掛かって、全く使えなくなった」と、投げやりな言い方で、怒り心頭でした。私が、「ロックが掛かってしまったら、確か携帯ショップに持って行かないとダメなのでは?」と言ったところ、会社の人にもそう言われたらしく、でも、いつもパソコンをいじっている私なら何とかしてくれるのではないかと思って、お昼も食べず、家に来たとのことでした。確かにパソコンはいじってますが、あまり関係ない気がしますが。私も、ダメ元でしたが、どれどれとスマホを受け取り、電源を入れたり、心当たりの番号を入力したり、焦らずに操作した所、驚くほどすんなり、解除でき、使用可能になりました。下手な事をしてしまうと本当に、と言うと変ですが、本体にロックが掛かってしまいますから、その辺は慎重にしようと思いましたが、あっさりと、使用できるようになりました。まずは一件落着です。夫は喜び、感謝の言葉をたくさんくれました。怒りに任せて、スマホを壊さないで家に持ってきてよかったと安堵していました。今後の対応策として、今はスマホケースなのですが、スマホカバーに変えた方がいい。と、決まりました。
52歳女性、使えなくなって困っていたスマートフォンを直しました。
