40代の子供を育てる主婦です。
主人とは、結婚をしてから、15年くらい経ちます。
あまり、付き合っていた時から、女性の心をくすぐるようなタイプでもなかったですし、私自身そういう事に慣れてもいなかったので、特に不満はなかったのですが、結婚してからは、特に関心を持たれているという感覚がなくなりました。
主人は仕事、私は育児でお互いいっぱいいっぱいだったのかもしれないですが、特に仲がいいわけではなかったですが、仲が悪いという事もなかったので、結局は仲がいいという夫婦関係を保っていたのだと思います。
出産してからも、細々と家で仕事をしていた私は、子供の就学を機に、仕事の量を増やしたのですが、それは、自分と想像していた生活スタイルよりもハードなものになっていました。ですが、もともと体力にも自信があったので、なんとかこなしていれば、そのうちになんとかなっていくものだと思っていました。主人は、遅くまで仕事が多かったので、あまり、子供達と接する時間もなかったので、私が、ほぼ全ての育児を担っていましたが、子供が息子二人という事もあって、成長とともに、徐々に私の言うことも聞かなくなっていました。息子たちにとっていい事は問題ないのですが、都合の悪い事はあまり聞きませんでした。
そんなある休日、主人と息子たちが家でゲームをしていましたが、私は、仕事をし終わって、夕飯の買い物に行く前に、息子たちに、宿題や学校の準備を私が買い物から帰ってくるまでにしておくように言って、買い物に出かけました。いつも言いますが、まあ、することはないだろうと期待はしていなかったのですが、帰ってくると、テープルの上に、息子たちの宿題と一つのプレゼントが置いていました。
主人と息子たちが、お誕生日おめでとう!いつもありがとう!と言ってくれました。今まで、誕生日など祝ってもらった事もありませんでしたが、主人は私の古くなったお財布を新しいものに、と探してくれていたようでした。そして、息子たちがなかなか宿題や面倒な事を私が言っても聞かなくなっていたのも、気にしてくれていて、母への感謝を自分たちができる事からするようにと、促してくれたようで、宿題と学校の準備、自分たちの部屋の掃除をしたようでした。主人が有り難く、頼りになるな、と思いました。
46歳 女 主人の頼りになる行動に感謝
