44歳女、育児中どんな時も冷静穏やかな主人に感謝でいっぱい

私は現在44歳の主婦です。41歳の秋に高齢初産の上、親も高齢なので育児面で頼れず、主人と2人で初めての育児に苦戦していました。
子供は男の子で、地域の保健師さん訪問で「この子は手がかかる」とお墨付きを頂いた我が子。とにかく抱いていないと寝ないことに本当に苦労しました。
私は家事育児専業ですから、寝ぼけていてもいいのですが、主人は仕事があるので寝ぼけてミスをするわけにはいきません。
そんな中、主人は「午前2時までは俺が子供をみるから、少しでも寝て」と言ってくれたのです。気持ちは嬉しいのですが、仕事効率のことが気になり、仕事の現状を聞きました。その時点では「致命的ミスがひびく仕事はない。もし致命的ミスを出来ない仕事が入ったら、その時は休ませてもらう」との事でしたので、甘えました。
その頃は子供が耳元で泣いても眠っているほど疲れと睡眠不足で、それを見かねた主人が自分を犠牲にして言ってくれたのがとても嬉しかったです。世の中には「俺は仕事があるんだ」という父親も多い中、仕事と家事育児両方を積極的に手伝ってくれるのが本当にありがたかったです。
夜泣きのひどい0歳後期は私がイライラしていたのに、主人は「仕方ない、これだけ手がかかる子を育児初めての俺達が2人だけで育てているのだから」と言ってくれました。私のイライラを責めることなく、どんな時も冷静に穏やかに接してくれたので、本当に感謝で一杯です。
主人の優しさや穏やかさに対し、私の対応やイライラは申し訳なかったと思っています。仕事で育児疲れなんて言い訳になりませんし、私に一切文句も不平不満も言わないので、自分の夫ですが素晴らしいとしか言い様がないです。
見た目はかなりイマイチな主人ですが、育児中なのに穏やかで文句を言わない父親はなかなかいないと思います。結婚前提のお付き合いで「性格は良いんだけど、見た目がタイプじゃないのよね」と悩んでいる女子がいたら、家事育児を考えたら見た目は許容範囲ならOK、性格が重要とお伝えしたいです。


 

タイトルとURLをコピーしました