私と旦那の年の差は15歳です。
今年で結婚11年目を迎えます。
2年前、わが家でBBQをした時、旦那の会社の方が遊びに来られました。
結婚式以来だったのであまり覚えていなかったのですが、旦那が会社の人を呼ぶこともあまりなかったのでワクワクしました。その方達が「料理が上手なんでしょー」と言ってきました。
私は料理が好きなのでよく色んな料理を作りますが、当たり前になってきていて
旦那に美味しいねとか言われることもなくなっていました。
それに人前で私を褒めることなどほとんどなかったのでちょっとびっくりしました。
会社の方たちが、奥さんは愛されてるよと言ってくれて少し照れくさかったけどとても嬉しい気持ちになりました。
みんな帰ってから素直に「なんか嬉しかったよ」と言って「私はあなたと結婚できてよかったとって思うよ」と言ったら
彼が「言葉にすると嘘くさくなるけど俺の方が幸せもらってる」と言ってくれたんです。
私は15も年下だし頼りなくて甘えてばっかりだからそんな風に思っていてくれたなんて驚きでした。
あまり感情を表に出さない人だから、周りからは「年下だから可愛くてたまらないはずな」とかよく言われるけど、そんな事感じたこともなかったし、最近は年の差さえもあまり感じなくなっていました。分かりにくかったけど、私にとってその言葉は一生ものだと思います。
人を思う気持ちとか人を思いやる気持ちがとても素晴らしくて私は彼がとても愛おしいです。
結婚に年の差なんて関係ないような気がします。相手を労わり尊敬しあえるような関係がこれからもずっと続くといいなぁと日々感じます。
子供にも恵まれたので慌ただしいですが
一瞬だけでいいからパートナーを思ってあげてほしい。
そして声を一言かけるだけで、世の中の妻は嬉しいものなんです。
ありがとう。美味しいよ。おつかれさま。の言葉で何年も頑張れる。
過程が円満にあるために、まずは妻を思い旦那を思ってほしい。
そしたらきっと家庭はうまくいくと思います。
35歳 女 言葉に幸せを感じた
