30歳女 妊娠出産後の優しさ

結婚して5年、2歳の子供がいます。妊娠する前は頻繁にケンカをし何でこんなやつと結婚したのかと思ったこともあります。しかし妊娠してから旦那は私の体のことを気遣いとても優しくしてくれました。妊娠当時私はフルタイムで働いていました。つわりで辛い時、旦那はほとんどの家事をやってくれて本当に助かりました。
出産は立ち会いを希望し、陣痛中も背中をさすったり声を常にかけてくれとても心強かったです。産まれた瞬間涙を流して喜んでくれ頑張ったね、こんな可愛い子を産んでくれてありがとうと言ってくれました。
里帰り出産だったためしばらくは離れて暮らしていたのですが、毎日連絡をくれ私と子供の様子を気にかけてくれました。休みの日は必ず会いに来てくれて子供のお世話を積極的にしてくれました。
自宅に戻ってからは慣れない育児に戸惑っている私のフォローもしてくれ旦那ができることは積極的にやってくれました。
旦那は元々子供好きで保育士の資格を持っており今は福祉の仕事をしています。なので人のお世話は手慣れている様で、私が一人で子供をお風呂に入れるのが怖いと言ったら、こうやってやればいいよと旦那が一人で入れる見本を見せてくれたりと一緒になって育児に取り組んでくれました。
産後のホルモンバランスの乱れからか情緒不安定な時も話を聞いてくれ気持ちを落ち着かせてくれました。
今子供は2歳になったので当時の様な大変さはないですが、今は今の大変さもあります。だけど旦那に相談する事で一緒になって悩んでくれ、私の事も心配してくれる事が本当に嬉しく、この人と結婚して良かったと子供ができてから強く思えるようになりました。
しかし家事も育児もしてくれ優しいだけの旦那じゃないです。基本的に私には上から目線、自信満々、何でも俺の方ができると常日頃冗談半分で私の事を小バカにしてきます。それでも休みの日は家事をやってくれるし、子供の面倒見も良いので私も安心して預け友達と遊びに出かけたりすることができます。普段から優しさ全開ではない分、たまにの優しさがより嬉しかったりするのだなーと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました