関東在住の28歳女性です。旦那さんは転職した職場に同期入社した1つ年上のがっしりさん。友達期間が長く、お互いの人となりや家庭環境がわかっていたこと、また家庭の事情により私が遠方より通勤していたことから、お付き合いを始めてから割と短期間で同棲を提案されました。今思うと、同棲を提案してくれた時点で色々真剣に考えていてくれたんだなと感じるのですが、当時は家の事情や実家に住む家族のことが心配で、彼が同棲の話をしてくれたり、彼の部屋(会社から近かったことと、広めの部屋だったことから泊めてもらうことがありました)の環境をせっせと整えてくれたりしても、やんわり先延ばしにしていました。住んでもいない私が花粉症だからと、わざわざ新品の空気清浄機を購入してくれたり、今思うと何でそこまでしてくれるんだろうって感じですが。家族が心配な気持ちと、彼と長く一緒にいたい気持ちで毎日悩む日々が続きましたが、ある日一大決心をして、家族に同棲を考えている旨を打ち明けました。すると母の反応は思いのほかあっさりしていて、「あぁ、いいんじゃない。今度ご飯でも食べに連れてきなさい。」という言葉で承諾。心配していた家族の事情も、そのまま話し合って折り合いをつけることができました。後日、彼の家にお邪魔している際に同棲を許してもらえたことを伝えると、がっしりして強面な彼が、「え!いいの?親御さんに挨拶にいかなきゃ!」と、小躍りをして喜んでくれました。普段寡黙で、はたから見ると怖い人に見える彼が、にこにこしながら小躍りしている姿がかわいらしく、そんな姿を見れて嬉しかったのと同時に「あぁ、勝手な自分の事情でだいぶ待たせていたんだなぁ」と反省しました。その後は同棲1年半で結婚に至りましたが、今ではだいぶ強面なりのかわいらしい姿を見せてくれるようになりました。(唐揚げなど、好物がでるとたまに踊っています。)結婚前の同棲については色々な意見があるかと思いますが、結婚を前提としたお付き合いでお互いの生活スタイルや価値観を知るという点では、同棲してよかったと私は考えています。ただ同棲期間がずるずると伸びないよう、期間やお金のことはよく話し合うことが必要だと思います。
28歳女性 同棲が決まりました
